クリスマスデコレーションクラス2013
クリスマスのアイシングクッキーの他に、今年はカップケーキデコもしてみましたよん♪
「クリスマスカップケーキデコ」が検索ワード上位に上がってる!
いよいよ、カップケーキの波もじわじわ来たかしら?
流行先取りで行きましょう!

カップケーキデコは、いろんな素材を使っての方法がありますが、今年はシュガーペーストを使いました。
食べても結構おいしいペーストです。もちろん甘いですけれどね~。
チマチマと柊の葉っぱを抜いて、リースの形に並べていきます。
今回は他にも星や雪の結晶など、抜き型をいろいろ使いましたが、この抜き型たちはお利口ちゃんです。いろいろに使えて、とっても便利。デコ弁にも使えるよ~。しかも大中小のセット!(笑)

課題?の3種類の他に、自由に作って貰ったりもしました。
ピンクのカバリングにお花が並んでいて、可愛い~。

ところが用意したケースが3個用だったので、3つしか入らなかったよ……。
リボンのケーキは、ちょっとペーストの量が多すぎたかも? そんなときは、適宜外してお召し上がりください(笑)。

続いて、アイシングクッキーのクラスだよ~。
アイシングクッキーはね、なぜかみんな無口になるよ。
そして、私も写真を撮るのを忘れてしまう。。。

途中で撮ろうと思って、カメラは用意しておくのにねぇ。。。
憶えているのは最初だけなのよね。。。

同じ形で作っていただきますが、表情や詳細が少しずつ違っていて、それぞれに可愛いです。
袋に入れて、ツリーに吊せば、クリスマスまで楽しめますね~。

これはねぇ、アイシングクッキー基礎講座の時の写真です。
基礎講座は、アイシングを実際に自分の手で作っていただくところからやります。
アイシングワークで一番大事なのは、いかに状態を整えるか。すべてはこれに掛かってきます。
アイシングの微妙な調整は、経験とカンに頼る部分も大きいのですが、それでは初めての人にはどうしていいのかわかりませんので、ある程度数値化しました。
おおよそのところを数字を用いることで、目安にしていただこうと思っています。

あとは、基本の絞り方、ラインの書き方や面の埋め方、ちょっとしたテクでできる可愛い表現など。あ、そうそう、一番のポイントのコルネ(絞り袋)の作り方もやりますよ~。
アイシングクッキー基礎講座は、ご希望があれば2名さま以上から、随時開催します。
ご希望の方は、お問い合わせくださいね~。
by cssucre2 | 2013-12-08 17:19 | Work | Comments(0)