人気ブログランキング | 話題のタグを見る

そらまめ

突然ですけれど、私は蚕豆が大好きです。
「そらまめ」って名前も好き。
蚕豆には独特の香りがあるので、あの匂いが苦手という人もいますが、そこがいいんですねぇ。
それで春になると、蚕豆を買います。
家族は誰も食べません。
いいんです。ひとりで食べるから(笑)。

そらまめ_e0111355_9105982.jpg

蚕豆の莢の、内側のぽわぽわも好き。
こんなふわふわベッドの中で育つなんて、考えただけでも気持ちよさそうじゃありませんか。
でもね、この蚕豆、莢付きのままだと320gもあったのに、剥くとたったの90g。
3割以下なんて、歩留まり悪すぎです。。。。

そらまめ_e0111355_9132921.jpg

鰹のお出汁に味醂と薄口醤油で煮るのですが、こんなぽっちりだとお鍋の中でぷかぷか浮いて、なんかなぁ~。
居酒屋メニューの鬼殻焼きとか、塩茹でとかもありますが、私はやっぱり引き立て鰹出汁で煮含めた蚕豆が一番好きかなぁ。
小さい頃、こうやって食べていたからかも知れません。
でも子供の頃は蚕豆ってなんだか大量にあって、母たちはお鍋に一杯煮ていた記憶があるのに、当時は蚕豆、お安かったのでしょうか?
それとも、いずこかからの到来物だったの?
今、近所のスーパーでは、3~5莢が1袋。
2袋買ってやっと、こんなぽっちりです。なんで?!

幼少時良く読んでいた本に、蚕豆のお話がありました。
鍋に入れようとした蚕豆がこぼれて逃げ出して、あっちこっち冒険して(途中経過は全部忘れた!)、とにかく最後は笑いすぎたか食べ過ぎたかでお腹がパンクしちゃって、誰かがお腹を縫ってくれるんです。
でも、丁度いい色の糸がなくって、黒い糸で縫っちゃったので、蚕豆には黒い筋があるんですよ、ってお話。
ほとんど忘れているのに、蚕豆を食べるたびに思い出します。
ああ、あの本、実家にまだあるかなぁ。

豌豆に関しては、蚕豆ほどの執着(笑)はありませんが、豌豆という漢字は好き。
豆って、かわいい。
お豆を食べよう。

by cssucre2 | 2010-05-13 09:35 | くだらない話 | Comments(0)