人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【ご案内】募集中の講座


◆この記事は、ご案内のためのアーティクルです。最新の記事は、この下にあります◆

◆以下は、随時募集の講座です。

ご希望がありましたら、日程の調整をいたしますので、ご遠慮なくご相談ください。
(ご案内の日程は、過去のものをリンクしています。内容の参考にご覧ください。)
過去の日程によっては、消費税分が変更になっているものかございます。お含み置きください。



食品表示徹底講座を開講します! 日程リクエスト





食品にも使えるカラーダスト。ご自分で、お好きな色が作れます!




待望のカラー講座です。カラーを自在に操りましょう!




バラ絞り完全マスター!バラのトピアリーを作りましょう


流行の絞りのケーキを作ってみませんか?




 
オリジナルの餡レシピ。絞りやすく形もきれい!


 いつまでも柔らかさをキープする不思議なレース


  

 ウィルトンクラス・随時募集中!◆
  シュクルは、ウィルトン公認クラスです。
  世界中で共通のウィルトンメソッドで、ケーキデコレーティングを基礎から学べます。

 ◆世界的流行の可愛いメレンゲのお菓子たち
です。

 メレンゲ新食感! いろんなお味のメレンゲが作れます。






 ◆一緒にアイシングクッキーの講師として、活躍してみませんか?







 ◆憧れのお花絞りをマスターしちゃいましょう!





◆お申込み方法とレッスン規約について、お知らせしています。
 お申込み前に、必ず最後まで良くお読みください。
 お申込みの時点で、ご了承いただいたものといたします。






◆新型コロナウィルス対策について、お知らせしています。
 レッスンをお申込みの前にご一読ください。




◆お問い合わせの返信が、エラーで戻ってくることがございます。
 お問い合わせ後、48時間経って返信がない場合は、受信設定をご確認ください。
 お手数ですが、再度、お電話番号を記載の上、お問い合わせいただけると幸いです。
 よろしくお願いいたします。




# by cssucre2 | 2024-12-31 23:56 | お知らせ | Comments(0)

【募集中】おいしい・かわいい・クッキー缶☆☆商用利用可

こんにちは!

松本市のシュガークラフトとケーキデコレーティングの教室、ケーキスタジオシュクルです。

今日は、新しいレッスンのご案内です。


何年か前から、大流行のクッキー缶。
お弁当箱のような小さな缶に、いろいろなクッキーが入っていて、可愛いですよね~。
どれから食べようか? 
と迷うのも、楽しい悩みです。

クッキー缶については、以前からレッスンのご希望やお問い合わせを頂いていました。

でも、クッキー缶って、クッキーが焼ければ、あとは詰めたら良いじゃない?

などと言っていました。←こらこら


しかし、しかし、よく考えましたらね、

缶に合わせた大きさで作ったり、
取り合わせを考えたり、
配置をどうするか、などなど

やはり詰めるだけではなかった!

というわけで、クッキー缶クラス、始めます。


【募集中】おいしい・かわいい・クッキー缶☆☆商用利用可_e0111355_16395221.jpg



クッキー缶は、おひとり3缶、お持ち帰りいただきます。

ご家族で楽しんでいただいてもいいですし、そのままプレゼントにもお使いいただけます。



◆このレッスンで学べること◆

●アイスボックスクッキー(丸型)
   3種類のバリエーションで作ります。
   特別なツールを使わずに、空洞のないまん丸な生地の成型方法。
●型抜きクッキー
   美味しい型抜きクッキーを作ります。
   つるつるにしたい方は、その方法もご説明します。
●キューブクッキー
   丸く作って、スノーボールにすることも出来ます。
●メレンゲキス
   可愛く絞って焼き上げるメレンゲ。
   2種類の配合をご紹介します。(制作は1種類のみ)
●クッキー缶の詰め方
●クッキーのバリエーション例


このレッスンは、商用利用も可能に致しました。

・習ったレシピを使って販売をしたい
・同じ内容で、自分の教室でレッスンをしたい

という方には、ライセンスを発行致します。
別途、ライセンス料が必要となります。

ライセンス取得の方には、販売時における食品表示ラベルの内容もデータでお出しします。
栄養表示は含みません。

商用利用が出来るのは、シュクルから直接受講した方のみとなります。
ライセンス取得者から習った方は、商用利用は出来ません。



日程・ご希望の日をご相談ください。

時間・10:00~16:00  途中お昼休憩を挟みます。ランチをご持参ください。

講習料・対面 15,400円(材料費、税込)
    オンライン については、お問い合わせください。

ライセンス料・8,800円(商用利用料・製造販売、レッスン可)



日程はリクエスト制になっています。


レッスンは、オンラインも考えておりますが、材料等をキットにするか、ご自身でご用意していただくか、迷っています。
もしご希望がありましたら、ご相談しながら考えたいと思っています。

お気軽にご相談ください。



メール、もしくはLINE公式アカウントでお申し込み後、お振込口座をご連絡いたします。
講習料のご入金を確認後、ご予約完了となります。



LINE公式アカウントは、こちらのボタンから。


 

@cde1693u で検索していただいても結構です。



お申込み方法とレッスン規約について、お知らせしています。
 お申込み前にこちらを、必ず最後まで良くお読みください。

 お申込みの時点で、ご了承いただいたものといたします。


      
作って楽しい、プレゼントして喜ばれるクッキー缶。

ご参加をお待ちしています。   


  
 




# by cssucre2 | 2024-10-17 09:00 | お知らせ | Comments(0)

新年のご挨拶

新年のご挨拶_e0111355_09150645.jpg



新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年能登半島地震により、被災された方々、またご家族の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く、日常の生活を取り戻せますようにお祈りします。

# by cssucre2 | 2024-01-02 09:14 | お知らせ | Comments(0)

アイシングカラーを極める会・どんなカラーも自由自在に❗️

こんにちは!

松本市のシュガークラフトとケーキデコレーティングの教室、ケーキスタジオシュクルです。

最近のお菓子は、カラフルになりましたよね〜。
SNSでは、色とりどりの可愛いデコレーションで賑わっています。
そんなケーキやクッキーのデコレーションに欠かせないのが、色素です。
色素さえあれば、アイシングもクリームも可愛いカラーに色づけが出来る!
もちろん、真っ白な白一色のデコレーションも素敵ですが、イベント時なんかにはやはり、その時々のテーマカラーを使いたくなりますよね。

でも、色づけして、デコレーションして、眺めてみたら……
うーん、なんか違う……
ってこと、ありませんか?
それは、カラーがきちんと揃っていないからだったり、自分の思っているトーンじゃなかったりするせいだったりします。

そして、色付けしている間に、色の迷子になってしまう……。
今日は赤い色を付けよう!
と思って始めても、赤にもいろんな赤があります。
最初付けた色は、思っていたのと少し違う。
じゃあ、ちょっと他の色を足してみようかな?
とミックスしているうちに、だんだん自分が当初考えていた色がわからなくなってくる。
そんな経験はありませんか?

色って、実はちゃんと法則があります。
それを理解していると、迷うことがなく、自分の目指している色を作ることが出来ます。

食品に使う色素は『食用色素』ですが、これは厚労省に認可されているものしか食べ物に入れられません。
国内で製造している食用色素と謳っているものは、きちんと認可が取れているものです。
輸入品に関しては、認可の取れているものといないものがあります。
海外で食用だからといって、日本国内で使用できるわけではありません。
それは、日本と外国では、使用して良い色素について見解が違うからです。
そしてどの国も、それぞれの法律で定めています。

時々、
「日本で使ってもいい色は、海外では認められていない。日本の法律は、添加物について甘い!」
というような記事を見かけますが、それは違います。
実際、食用色素として認可されている数を見ると、各国そう大きくは違いません。
むしろ日本は少なめ?と思ったりもします。
何故そんなふうな記事になるかといいますと、食品輸出の際の、海外との比較参考資料として、日本国内生産の色素一覧が省庁から出ています。
それを見ると、国内OKの色素がいくつか、海外ではNGとされています。
つまり、日本で認可されている色素の中には、外国ではNGのものがあるわけです。
そこを見て、日本は甘い!というような理解を持つ方もいるかもしれません。
ところがその反対に、海外ではOKなのに、日本でNGのものもあります。

国内でのリストは、『ポジティブリスト』といいまして、使用可能なもののみが掲載されます。
ダメなものをピックアップしたリストは『ネガティブリスト』と呼ばれますが、これは記載されていなければ使用できるということになります。
食品に使用するプラスティック器具・容器について、2020年にポジティブリスト制度が導入されました。
プラスティックだから、きれいに洗って消毒すれば大丈夫だろう、というのは間違いです。
合成樹脂であるプラ製品は、いろんなものから作られ、中には人体に良くないものもあります。
それらをきちんと峻別するための制度が、ポジティブリスト制度です。
粘土型でクッキーを作るとか、絵画用の筆をデコレーションに使うとかね、ダメなんですよ。
製品に含まれる(かも知れない)有害物質が溶出することもありますので、必ず食品専用のものを使ってくださいね。

そんなわけで、食の安全性を高めるためには、使用できるもののみをピックアップする方が確実です。
色素を含む添加物に関しても、世界的にポジティブリストが主流になってきています。
ですので、海外OK、日本NGの色素は、なかなかわかりづらいのです。
これらNG色素は、輸入時の申請によりチェックされ、使用されている場合は食品としての輸入ができません。(ときどき申請に不備があって、全品回収騒ぎになることがあります。)
要は、国によって認可されている色素が違うんですよね。
理由はわからないのですが、見解の相違なのかな?と思います。

シュガークラフトはイギリスが発祥のため、イギリスの色素を使うことがとても多いです。
イギリスの色素って、ニュアンスのある綺麗な色が多いんですよね。
ところが、イギリスで(EU共通のリストに拠ると)汎用性の高い色素は、日本ではNGなものが多い。
そうすると、これらはどれも食品には使えない!という訳です。
そのため、イギリスの色素は『手芸用』として輸入されています。
厳密に言うと、シュガークラフトだって食品なので使えないわけです。
なので私はほぼ全て、日本でも認可されている色素を使ってきました。

ダスティングで使うカラーダストだけは、国産のものがなかったので輸入品を使ってきましたが、一昨年、国産色素からカラーダスト(ダスティングパウダー)を作ることに成功したので、今はそれも食用を使っています。
カラーダストについての詳細は、こちらをご覧くださいね。


さて、デコレーションの世界で多く使われている食用色素は、アメリカのウィルトン社のものではないかと思います。

アイシングカラーを極める会・どんなカラーも自由自在に❗️_e0111355_10254891.jpg

皆様ご存じ、これね。笑

これは「8カラーセット」という基本色のセットです。
このほかにも、認可の取れているカラーがありますが(単体、もしくはセットで販売しています)、12色セットはNG色が入っていますので、食品には使えません。
12色セットは正規輸入ではないので認可が取れていません。
また、日本認可と同じ色名のものでも、中身の成分が違う場合があります。
少し古い投稿ですが、詳しくは、正規代理店の記事、こちらをご覧くださいね。

ウィルトンカラーは発色も良く、きれいな色が付くので便利なのですが、自分の思うような色を出そうと思うと、案外難しい場合があります。
そこで、ウィルトンカラーを使って、一から色のお勉強をしてみましょう。

まずは、色についての知識、混色の知識などなど、知っておくと必ず役立つ基礎クラスです。
三原色を実際に混色して、カラーチャート(色見本)を作ります。
色見本用の台紙も、ご用意しました。
ウィルトンのそのままのカラーも、同様に色見本を作っておけば、カラーを選ぶときにとても便利。

そして、人気のくすみカラー(ニュアンスカラーともいいます)について作り方をマスターできるクラス。
こちらのクラスは、基礎クラスをご受講いただいた後に、受講が可能です。
というのは、色についての基本的な知識をお持ちいただいた上で、解説と色の組み立てをします。
この混色のセオリーを学べば、自分の欲しいカラーが自由自在に作れるようになりますよ〜。

実際には、ロイヤルアイシングを用いて、色見本を作っていきます。
使用するカラーは、3色+黒です。
この4色でベーシックカラーを、くすみカラーの混色には黒は使わず、3色のみですべての色を作ります。
黒を入れてくすませている方が多いと思いますが、黒を足すのと、くすませるのは根本的に違います。
その法則をきちんと覚えましょう。
マジックのように、どんなカラーも作れるようになりますよ。


◆このレッスンで学べること◆

<ベーシッククラス>
・色の三原色について(3種類の三原色を学びます)
・カラーホイールの使い方
・ウィルトンカラーにおける三原色と、ベースカラーの作り方
・基本色60色の色見本を作る
 (混色テンプレートを使って一緒に作ります)
・食用色素についての知識

アイシングカラーを極める会・どんなカラーも自由自在に❗️_e0111355_13253273.jpg


<ニュアンスカラークラス>
・ベーシッククラスで学んだ色の法則を使ってくすませ方をマスターする
・色の再現性を求める方法
・作りたい色をどのように構成するか
・実際に色見本を作る
 (195色分のサンプル配合付き)
アイシングカラーを極める会・どんなカラーも自由自在に❗️_e0111355_10554078.jpg

サンプルだけではなく、ご自分の望むカラーを無限に作れるようになります。

クラスは、ベーシック、ニュアンスカラー、別々にお申し込みいただけますが、ニュアンスカラークラスは、必ずベーシッククラスを受講後にお取りください。
基本的な色素の知識を学んだ上での講習になります。
色彩については、私よりもずっと深く知識をお持ちの方もいらっしゃるとは思いますが、食用色素については、普通の絵の具やWeb上のカラーなどの色彩と違った部分があります。
その点を踏まえた上での基礎クラスです。

日程・ご希望の日をご相談ください。

時間・2クラス 各・約120〜150分

講習料・ベーシッククラス 12,100円
    ニュアンスカラークラス 12,100円
    2クラス同時申し込み 24,200円 → 22,000円(2,200円OFF)
    (いずれも税込)

いくつかご準備いただくツールがございます。
また、ロイヤルアイシングとウィルトンの8カラー+ブラックを、ご自身でご用意ください。
詳しくは、お申し込み後にお知らせいたします。

レッスンは、2クラスを午前・午後と1日でご受講いただくことも、2日間に分けていただくこともできます。

講習は、対面、ZOOMを使ったオンライン講習、どちらも可能です。。
オンラインの場合は、インターネットにアクセスできる環境(Wi-Fi)、端末とカメラをご用意ください。
また、お手元が映るカメラスタンドもあると便利です。
スマホでもご受講いただけますが、できればPCやタブレットなど、画面の大きい機器をお勧めします。

日程はリクエスト制になっています。

お気軽にご相談ください。

連続で時間を取れない場合は、2度に分けてのレッスンなどの調整もいたします。


メール、もしくはLINE公式アカウントでお申し込み後、お振込口座をご連絡いたします。
講習料のご入金を確認後、ご予約完了となります。



LINE公式アカウントは、こちらのボタンから。


 

@cde1693u で検索していただいても結構です。



お申込み方法とレッスン規約について、お知らせしています。
 お申込み前にこちらを、必ず最後まで良くお読みください。

 お申込みの時点で、ご了承いただいたものといたします。





カラーを自分のものにして、自在に操れるようになりましょう!

ご参加をお待ちしています。

   




# by cssucre2 | 2023-07-23 15:53 | お知らせ | Comments(0)

【募集中】『お菓子を売りたい人が知っておくべきこと』食品表示徹底講座・日程リクエスト

こんにちは!

松本市のケーキスタジオシュクルです。

今日は、いつものデコレーションや製菓のレッスンと違って、少し毛色の変わったクラスのご案内です。

ここ最近、Instagramなどでもアイシングクッキーやデコケーキ、餡フラワーなど華やかなデコレーションをよく見かけます。
可愛い作品が出来ると、誰かに食べて貰いたくなりますよね〜。
上手にできるようになるとだんだん夢が膨らんで、販売してみたい!と思うようになります。(私もそうでした。)

でも食品関係には決まった法律があって、実際に販売するには、規模がどんなに小さくても、ネット上だけの無店舗であっても、きちんと設備を整えて許可を受け、食品衛生法を遵守しなくてはなりません。
人さまのお口に入るものですからね〜。安心して召し上がっていただくためには当然必要なことです。

ご自分で工房を立ち上げたり、製造許可のあるレンタルキッチンを利用したりで、販売しようとすると、まず最初に戸惑うのが表示の問題。。。。

私の生徒さんにも何人も、工房を持たれている方がいらっしゃいます。
工房を作るまでは、建築屋さんや保健所にいろいろ聞いて、審査を受けて、許可が下り、さぁ!スタートとなるわけですが、さて、いざとなると、わからないことが満載。
というわけで、ご相談を良く受けます。

だいたい質問は似通っていて、

表示はどうすればいいの? 
具体的に何を書けばいいの? 
賞味期限って、どうやって出すの?
原材料と添加物って?
アレルギー表示がわからない。
とにもかくにも、どうやって調べればいいのかわからない。
もう何がわからないのかもわからない。
等々……

私が初めて菓子製造許可を取得したのは1991年(平成3年)のこと。
当時に比べると、表示しなければならない項目は格段に増えました。
そもそも当時は『製造年月日』表示だったのが、1995年(平成7年)に『賞味期限』表示に移行されました。(あの移行は結構大変だった‼︎)

その後もいろんな表示項目が追加され、この30年以上の間、そのたびに情報と知識をアップデートしてきました。
現在は私は、販売向けの製造はしていません。
製造と教室の二刀流には、ちょっと体力が足りなくなってしまいました。
販売はしていませんが、菓子製造の営業許可はずっと更新して維持しています。
維持するからにはもちろん、都度の保健所講習も受け、変更箇所の確認も怠っていません。
いつでも製造も出来る状態です。
製造販売に関しては、伊達に長年やってきたわけではありませんので、大概のことは聞かれても答えられますし、わからないときの調べ方も熟知しています。

つい最近、生徒さんの中で新たに工房を立ち上げた方がおり、ご相談いただいたのをきっかけに、きちんと講習の形を作りました。
それにあたって、改めて最新の情報も調べました。

もちろん厚生労働省のサイトには、こういった項目のすべての答えが掲載されています。
ただ、すごく膨大で探しにくいんですよね。
それと、飲食も含める食品関係のすべてを網羅していますので、さて、我々のような職種(焼菓子の小規模製造)に対応する回答を得るのがなかなか大変です。

私は長年やってきて、食品表示については、

1.包装
2.賞味期限
3.表示

この3つが三位一体だと思っています。
包装については、間違った包装をしている方がとてもとても多いです。
実際に販売されている製品についても、包装材の組み合わせが間違っている場合も見かけます。
品質保持剤は、正しい使い方をしなければ、袋や保持剤が無駄になります。
無駄になるだけではなく、賞味期限に大きく影響します。
つまり、包装は賞味期限に通じますし、賞味期限がなくては表示シールが作れない。
表示はもちろん、原材料や添加物、さらにはアレルギーや栄養表示など、細かい項目が沢山あります。

食品衛生法は、日々(は大袈裟か?笑)進化します。
その変更はどこを見て、自分で考えるにはどうすればいいのかが大切です。
使用する包装材の中から、ぴったりのものを選ぶのも考えなければなりません。
そのためには厚労省やメーカーのどこを見ればわかるのか、テキストから飛べるようにQRコードのリンクも掲載しました。

そして、賞味期限の割り出し方。
これが最大と言っていいくらい、皆さんを悩ませる項目です。
これについては、正しい賞味期限の割り出し方を提示しました。
試験していく過程で残していくべきデータを記録できる、専用のシートも作りました。
デザイナーさんに頼んだら、データを取る表をうまくまとめてくれました。
このシートはご自分で印刷できるよう、pdfファイルでお渡しします。

これから製造販売をしてみたい、もしくは既にしていらっしゃる方に、必ずお役に立つ講座です。
よくわからないまま、手探りでやっているけれど、これでいいのかな?どうなのかな?と心配なら、一度きちんと情報を得てくださいね。
作るものによって、表示はひとつずつ違いますので、この講座ですべての答えが出るわけではありません。
ただ、どうすればいいのか、どこで何を調べればいいのか、がわかれば、問題はほとんど解決できるはずです。

趣味で作っておられる方も、不安を持つことなく人様に差し上げられるようになりますので、極めたい方には是非、ご受講頂ければと思います。


◆この講座で学べること◆

 1. 包装について
    包装の種類、品質保持剤について、包装材料の使用方法、賞味期限への影響など

 2. 賞味期限の割り出し方
    3種類の試験方法、実際の試験方法、データの取り方、期限の決定など
    オリジナルテンプレート(pdf)付き

 3. 表示シールの作り方
    表示すべき内容、原材料、添加物の記載方法とその詳細、遺伝子組み換え、アレルギー、栄養の各表示、シェアキッチンを利用する場合の対策など

この3つのレクチャーをひとまとめにして、ひとつの講座にしたいと思います。
このクラスは、zoomを使用してオンライン、近郊の方は対面で開催します。

またレッスン受講後、実際にやってみてわからないことなどが出てきた場合のご相談も承ります。

日時・ご希望の日程をご相談ください。
   10:00〜16:00
    途中、2度ほど休憩をとります。
    質問の寡多により、終了時間が前後します。
    その点、お含みおきください。
    1週間前までにお申し込みください。

講習料・49,800円(税込)

講習は、ZOOMを使ったオンライン講習、もしくは対面になります。
インターネットにアクセスできる端末とカメラの環境をご用意ください。
長時間になりますので、WiFiでのご利用をお勧めします。

日程はリクエスト制になっています。

お気軽にご相談ください。

連続で時間を取れない場合は、2度に分けてのレッスンなどの調整もいたします。


メール、もしくはLINE公式アカウントでお申し込み後、お振込口座をご連絡いたします。
講習料のご入金を確認後、ご予約完了となります。



LINE公式アカウントは、こちらのボタンから。


 

@cde1693u で検索していただいても結構です。



ご希望の日程がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。


お申込み方法とレッスン規約について、お知らせしています。
 お申込み前にこちらを、必ず最後まで良くお読みください。
 お申込みの時点で、ご了承いただいたものといたします。




たくさんの方のご参加をお待ちしています。

# by cssucre2 | 2023-06-02 14:36 | お知らせ | Comments(0)